yamashina shigeru

3月7日4 分

コールとイニシアチブ

ソース原理についてVOL3

行動科学研究所所長、岩田洋治さんと、ソース原理について対話させていただきました。

▼行動科学研究所

個人と組織のエンパワーメントをサポートする。

https://www.e-ibs.co.jp/

(岩田)

今年の1月2,3日にソース原理の講座に行ってきました。

まずおもしろいなと思ったのは、ソース原理の主要なメンバーが、各々の独自のソース原理の世界を展開しているということ。

そもそもソースであれサブソースであれ、、コールを聞ける人である。

コールとは呼びかけ。

ソースたる人の特徴は、何かを感じ取ることができる人であり、コールを受けて、何かやってみたいと歩む人だということ。

では、コールを受けるためにどういった要素が必要なのか。

一つ目が、自分自身に深く根を下ろしていること。

「自分が本当のところ何をしたいのか。」

自分自身に深く根っこを下ろしていくと、本当に自分がやりたいことはなんなのか、だんだんと分かってくる。

でもそれが分かりにくいのです。

自分自身に根っこを下ろしていくと、心の水面下にはまず影(シャドー)がでてきて、その影の向こうに本当にやりたいことがある。

この水面の一番深いところにあるものは、言語化しにくいのです。

だから、「自分が本当のところ何がやりたいのか」問われても、言語化できない。

自分のど真ん中は何なのか、ど真ん中名刺にも通じること。

コールを受けるために必要な要素の二つ目は、他者への関心、世界への関心、あるいは、他者との繋がり、世界との繋がり

これがすごい大切。

他者や世界は、どんな痛みを抱えているか、どんな願いをもっているか。

表面ではなく、深いところで問うていく。

そのときに、ソースが感じとる他者や世界が望んでいることと、自分自身が望んでいること

そこから、こういうことをやってみようというものが生まれてくる。

そのときに、イニシアチブ、つまり、一歩踏み出すことになる。

コールとイニシアチブ。

コールとは、聴く力ともいえる。

自分の命の声に聴く力

周りの命の声に聴く力

世界の命の声に聴く力

深層対話力。

ただし、聴くたけでは、ソースにならない。

聴くだけではなく、イニシアチブをとるとき。

一歩踏み出すときに、ソースになる

それを聞いたとき、仕事の本質はコールとイニシアチブだなと思った。

そう考えると、本当の意味で仕事をしている人は、少ないのではないか。

ほとんどの場合は、自分の職務規定のことをしている、上司の指示で動いている。

これだと、始まりがコールではない

自分のど真ん中は何なのか。

自分に深く根をおろしながら、他者の願いを感じ、自分の中にやってみたいことが生まれ、そこでイニシアチブをとっていく

コールを感じて、イニシアチブをとる。

これがソースであり、特別な人だけがソースになるのではなく、すべての人が本来そうなのではないか

他者に関心がないと思う人は、コールを聞けない。

自分に関心がないという人も、コールが聴けない。

これは、聞けないのではなく、ボトルネックがあるのではないか。

エネルギーがうまく流れていないからコールを感じられない。

そこの流れさえよくなれば、コールが聴けるようになるはず。

外側の表層、つまりは他者の顔色ばかりにセンサーが向いていると、コールは聴けない。

本当の意味で自分は何を願っているのか、他者が本当に思っていることは何か、ここにセンサーを向ける。

これからAIが普及していく中で、人間の仕事とは、コールとイニシアチブといっても過言ではない。

ティール組織の フレデリック・ラルーの言葉でいうと、センス&レスポンシブル

感じ取って、それに向かって対応していくことが重要なんだなと思う。

つづく。

イーラボの入り口の暖簾。

永田美樹子さんの書を利用させていただきました。

いのちの声に聴く

ほんとうの自分になるために

パーカー・J・パルマー のことば

    160
    0