自分を生きる。
- yamashina shigeru
- 2016年6月10日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年9月18日

働くとはという質問に 自己満足、自己達成感だと、ずばっと答えてくれた笹倉さん。
でもそれは一人じゃ味わえないこと。
誰かに喜んでもらい、その喜びのおすそ分けが自分の喜びに代わり、 自分の喜びが、自分の周りへの愛へと変わる。
昨日、金沢の宝円寺の住職とお話する機会がありました。
そのときに、
「ボランティアというのは、難しい」
というテーマになりました。
どんなにボランティアという言葉を使っても、お金じゃない価値、つまり、人脈だったり、経験だったり、いろんなものを対価交換することになる。
でも、それが生きてる証のような気もする。
本物のボランティアは死んでからできること。
そんな言葉もあります。
自分の生きざま。
ただこの価値感も男と女でちょっと違ってくるということにも最近教えられた。
さて、今回名刺をつくる上で
まずは自分が自分の人生を懸命に生きることの大切さ。
他人の評価では幸せになれない。
自分を生きる、スタートはそこから。
そんなイメージを受けました。
自分を生きるためには、自分の周りがハッピーでなければ成り立たないこと。
まさに働くとは自己満足と答えた理由もそこにある。
だからこそ。
愛の循環。
Comments