螳螂生 かまきりしょうず
カマキリが生まれてくるころ。
生まれたてのカマキリ、めちゃくちゃかわいいですよね。
子供のころはよく出会ってた気がしますが、最近はなかなか目にすることができなくなりました。 秋ごろには立派な大きなカマキリになります。
【mantis】 英語では、praying mantisと呼ぶ。 prayは、祈り。 mantisは、カマキリのことだ。
日本では「拝み虫」と呼ばれることもあるそうだ。 獲物を狙うときに、大きな鎌をたたんでじっとしている姿が、拝んでいる姿に似ているからだ。 ちなみに英語の「mantis」の語源はギリシャ語の預言者という意味からきているらしい。
またもうひとつ別名があり「蠅取虫」とも呼ばれる。 ハエを捕まえてくれる虫だ。
ここで面白いのが蠅にまつわる小林一茶の句
やれ打つな 蝿が手をすり 足をする
おい打つな。
蠅が手をすり合わせて、足をすり合わせて、命乞いしているではないか。 という、なんともユニークであり情景が浮かぶ句だ。
蠅と蠅を打とうとする人、それをたしなめるユニークな男、夏の暑い日、このすべての情景が見えてくるようだ。
きっとそばには、食べ終えたスイカの皮があるのではないか。
蠅が手をすり合わせて命乞いをし いまから捕まえると、祈るカマキリ。
#72プロジェクト 72プロジェクトとは、日本の七十二候に向き合い、生活の中の変化に出逢うプロジェクトです。
そのことで、 ど真ん中を生きる中で、命の縦軸を慮る。 (生まれ育たった風土と自分の関係性)
ど真ん中を生きる中で、未来への絆を深める。 (生活の中の気づきを子どもたちへ伝承)
ど真ん中を生きる中で、今に思いを馳せる。 (営みの中の小さな変化への気づきを察する)
そういったプロジェクトです。
七十二候のパステルアート ここあーと みやばやし ともこ
七十二候の書 おちゃやれ堂 中井 好子
Comments