ど真ん中名刺WS 29
- yamashina shigeru
- 2020年5月7日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年5月17日

さあ、ここまで3つの意識変革について語ってきました。
3つとも実践についてです。
ではなぜ、ここまで実践が重要かというと、実践こそど真ん中のタマゴだからです。
ど真ん中名刺の説明するときに、一度上記の図を紹介したと思います。
ど真ん中へ進む道があると。
ど真ん中への道は、いろんな進み方はあっていい。
ただ、個人的な意見ではあるが、おススメの進み方があるよというお話をさせてもらった。
く、、、くどいようだが。
まずは自分のなすべき仕事に向き合う。
それはご縁を大切にすることであり、また、周りから信頼される第一歩である。
だからこそ、needsとwantsが見えてくる。
そうか、この仕事に向き合ったからこそ、こんな悩みを抱えている人たちがいるのか。
この仕事に向き合ったからこそ、自分には、こんなワクワクする気持ちがあったのかと。
だったら、もっと楽しいこと、もっと喜ばれることを始めればいい。
それが実践だ。
掛け合わせ思考、だったらA×Bをしよう理論だ。
そして、ど真ん中へいく。
もう一つ大事な話もした。
ど真ん中は変わる。
ど真ん中をカタチにしていけば、ど真ん中こそ、仕事に変わり、次のニーズが見えてくる。
そうやってどんどんどんどん変化していくことが成長となる。
ハートの循環法則がある。
留まる必要もない。

何を伝えたいかというと。
①ど真ん中へ進むには、必ず一度2つの円が重なる実践の道を通る。
②ど真ん中の二巡目以降は、どの実践が次のど真ん中になるかは、やってみないと分からない。
③実践を繰り返していくところに、命の輝きがある。
つまり
実践こそ、ど真ん中のタマゴなのだ。
Comments