top of page

メタモルフォーゼ


ree

毎年製作させていただいている「ハレ暦」。

季節のリズム、細胞のリズム、惑星のリズム、銀河のリズムがひとつの暦として作られた手帳です。


この暦を発行しているロイヤルプリンセスの藤田小百合さんにお時間をいただき、ど真ん中名刺ワークショップのアップデートの相談をさせていただきました。


ぼくがアップデートしたかった内容は3つ。

①ど真ん中名刺ワークショップの最初の問いを変化を作りたい

②変容のキーワードをどう埋め込むか

③デザインに関してどこまで関与していくべきか


結論をいうと、相当な気づきをいただきました。


制限時間の中で脳をフルに動かすこと。

情をのせない。

ルールを定めない

正当でいかない。

「ふせ」の型。

思わせぶりで留めておく。

向かうことを許す。

無駄を加える。

情報は常に動いている。

変わっていくことを経験させる。


このキーワードが新しい気づきでした。


ど真ん中名刺ワークショップは変容します。

最新記事

すべて表示
社会的つながり

富山市の呉羽山にある畑にミツバチの巣箱を置かせてもらっている。 お盆前に大雨が降り、ようやく天気が安定してきたが、暑さはまだまだ続いている。 ミツバチたちにとっても結構なストレス環境なんだと思う。 そろそろスズメバチの襲来も始まる。...

 
 
 

もう一度、PERFECT DAYS。 この映画の特徴のひとつに、光と影がある。 主人公は、木漏れ日が壁などに影として映し出され、その揺れ動く様に常に心を躍らせる。 影となった瞬間、三次元は二次元となり、質量や奥行は消える。...

 
 
 

コメント


bottom of page