腐草為蛍 くされたるくさ ほたるとなる
草の中から蛍が舞い、飛び交う頃。 会社の横を流れる用水で蛍を見かけるのだが、ここ数年はみていないかもしれない。
気にしながら見るようにしよう。
そういえばカマキリもまだ発見できず。
蛍は「朽草(くちくさ)」という別名を持ちます。 昔の人は、土の中でさなぎになり、羽化をして朽ち草の間から出てくる蛍の姿を見て、朽ち草が蛍になると本気で信じていた。
【朽草=蛍】 信じてたことが実は違った、、。そんな常識をちょっと探してみた。
・お酒を飲む前に牛乳を飲むと胃に膜ができる。→そんなんできるわけない。
・夜に爪を切ると親の死に目に会えない。→これはさすがに。。
・茶柱が立つと縁起がいい。→静岡の商人よ!
・趣味を仕事にしてはならない。→ど真ん中を生きよう。
・社会貢献でメシは食えない。→ど真ん中だ。
・ワークライフバランスが大切。→ど真ん中だって。
・名刺を複数枚持つと便利。→だから!
#72プロジェクト 72プロジェクトとは、日本の七十二候に向き合い、生活の中の変化に出逢うプロジェクトです。
そのことで、 ど真ん中を生きる中で、命の縦軸を慮る。 (生まれ育たった風土と自分の関係性)
ど真ん中を生きる中で、未来への絆を深める。 (生活の中の気づきを子どもたちへ伝承)
ど真ん中を生きる中で、今に思いを馳せる。 (営みの中の小さな変化への気づきを察する)
そういったプロジェクトです。
七十二候のパステルアート ここあーと みやばやし ともこ
七十二候の書 おちゃやれ堂 中井 好子
コメント