top of page

残りの命を何のためにつかうのか

  • 執筆者の写真: yamashina shigeru
    yamashina shigeru
  • 2022年5月8日
  • 読了時間: 2分

きよべ Vol3



美しい装い「きよべ」の清部さんとのど真ん中名刺づくり。


ど真ん中名刺をつくるための、ど真ん中エディットワークを受けていただき、課題を提出していただきました。

今回は、その課題を発表いただきます。


▼美しい装いきよべ



残された人生の時間で、やろうとおもっていることは全部取り組みたい。

実行するための壁はないのだけど、どう周りの方にお伝えするかが見えていない。

今回の名刺づくりのテーマでもある。


仲間づくりがすごく大事だと思っている。

地域全体で動く意志になればいいなと思っている。

それをどうすべきか悩んでいる。


ただ、待ってても難しい。

誰かが突き進むしかないと。

朝市をやるのも、プレーヤーを増やすためという意味もある。

新しい動きをつくれないか。


いままでの仲間もいるが、まだまだプレーヤーがいるのではないかと思っている。

城端にはプレーヤーはいるが、固定化されている。

移住者の意見や考え方も取り込んでいきたい。



座右の問い


考え、行動に美はあるか?

何が常に美しいか?

神仏に恥じぬか?


呉服屋であるので、精神性も含めて美しいものに囲まれていたいという想いがある。

師の言葉

美は大いなるものがなさること、だから美しい

美しいものは神仏につながること。


それと違う方向に行かないようにしたい。

その時その時だけではない美しさ。




一日、一年、一生を全力で生きる。


大抵、朝起きて、夜寝る頃には一瞬のうちに寝てしまう。

そんな毎日が過ぎている。

残された命を使い切りたいという想いがある。


つづく。

Comments


bottom of page