top of page

使命

執筆者の写真: yamashina shigeruyamashina shigeru

人身受け難し。

まずもって人として生まれてきたことへの感謝の念があるか、ないか。

この根本に即答できることが根っこにある。

 

本当に感謝しているだろうか。

もう一度省みたい。

 

使命は何か、何に命を使うべきか。

人として生まれて、人が人間になるために学びがあるという。

 

自分の命を使って、残したいものは何なのか。

 


親友の母が突然死でなくなった。

 

「いつ死ぬか分からない奴」と親友に言われていた20代。

そこには、人間として生まれたという感謝の念が、希薄だったと自覚する。

当時の自分の心の奥に「それでもいいじゃないか」という声も聞こえる。

 

使命を自覚し、動く。

 

人間として生ききる。


最新記事

すべて表示

開講のことば

修身を学ぶ会富山 第1講 開講のことば まず感じたのは、森先生の生徒に対する厚い信頼だ。 どんな経緯で進路を選んだにせよ、この道を選んだということは、そこに少なからずの志があったのではないか。 大きな志がある人、何んとなくという思いの志。 いやむしろ、志など私にはない。...

生命の愛惜の希薄さ

修身を学ぶ会富山 第4講 生命の愛惜 生命の愛惜を真に感じたことは、これまであるだろうか。 尊敬する方や想像もできない体験をした方から、思考を通じて、または、感情的に命の大切さを問われても、「ほんとうにそうだ」と、本心から生命の愛惜を我が事として感じる自信がない。...

Comments


bottom of page