top of page

尚友

執筆者の写真: カトウヒロフミカトウヒロフミ

友を尚(たっと)ぶという言葉


尚(たっと)ぶとは

「請い願う」「希望する」「頼む」

また尊敬やリスペクトする

などという意味を含む言葉だそうだ。


ここでいう

友の意味するところは

同じ志を持って先を行く者であり

人生においての師、先達者、同朋である。


様々な考え方をする人たちと

自分の志を照らし合わせた時に

心から望むことがより鮮明になり

小さな希望も大きく進歩する。


先ずは

自らが志を立てなくては

そんなステキな人たちとの出逢いは

絶対に味わえないんだと思う。







最新記事

すべて表示

開講のことば

修身を学ぶ会富山 第1講 開講のことば まず感じたのは、森先生の生徒に対する厚い信頼だ。 どんな経緯で進路を選んだにせよ、この道を選んだということは、そこに少なからずの志があったのではないか。 大きな志がある人、何んとなくという思いの志。 いやむしろ、志など私にはない。...

生命の愛惜の希薄さ

修身を学ぶ会富山 第4講 生命の愛惜 生命の愛惜を真に感じたことは、これまであるだろうか。 尊敬する方や想像もできない体験をした方から、思考を通じて、または、感情的に命の大切さを問われても、「ほんとうにそうだ」と、本心から生命の愛惜を我が事として感じる自信がない。...

Comments


bottom of page