top of page

教え

教え有りて類なし

この世では、どんな教育を受けかによる違いは生じるが、人間に生まれつきの上下の種類などない。 人はすべて平等であり、よい教育を受ければ誰でも立派になれる。



教えは、学校教育のことをいっているわけではなく、むしろ社会に出た後、生涯つづく教えのことだ。

よい教えとは、社会の中で出逢ったよき人物からの影響によって身につくもの。 よき人物との出逢いこそ大切だ。


ここで「志」の話に戻る。

よき人物に出逢うためには、出逢いに気づかなければならない。

だからこそ、まず、志ありきなのだろう。

最新記事

すべて表示
境界線を死守する

朝活大学素読会 秦誓に曰わく、若し一个の臣有らんに、斷斷として他技無く、其の心休休として、其れ容るる有るが如し。 人の技有る、己之れ有るが若く、人の彦聖なる其の心之を好みし、啻に其の口より出ずるが如きのみならず、寔に能く之を容る。...

 
 
 

תגובות


bottom of page