top of page

仁と師

先月行けなかったので、2か月ぶりの親子論語塾。

書は「師」。


ree

茶、書、作務、梅仕事、座禅、素読、と続きます。


「師」のつく章句をひとつ紹介してくれました。



ree

ree

子の曰わく、 仁に当たりては、師にも譲らず。

目の前に困っている人がいる場合、

「丁寧に何に困っているか、話を聞いてあげてください」

と師が言われた。

 

しかし、本当に目の前に困っている友人が現れた時、話を聞いてあげるというより、静かに傍に一緒に居てあげたいと思った。

 

そういった時は、師の言葉よりも、自分の思いやりの心に素直に従ってください。


そういった章句だ。


師の言葉が常に最優先ではない。


最新記事

すべて表示
境界線を死守する

朝活大学素読会 秦誓に曰わく、若し一个の臣有らんに、斷斷として他技無く、其の心休休として、其れ容るる有るが如し。 人の技有る、己之れ有るが若く、人の彦聖なる其の心之を好みし、啻に其の口より出ずるが如きのみならず、寔に能く之を容る。...

 
 
 

Comments


bottom of page