top of page

座標軸

執筆者の写真: yamashina shigeruyamashina shigeru

更新日:2020年5月3日

一人間の使命は、国の使命とつながるのか。

なぜ一人間の使命と国の使命が結びつく必要があるのか。

 

デジタル情報革命、SNS,それがもたらしす新しい世界の秩序。

 

命のリレー。

日本に生まれたこと。

 

連綿と流れる時の中の自分の位置。

三次元の世界の自分の位置。

この二つの座標軸の交わりを味わう。

 

高杉新作が、長州を想い、あえて長州をつぶすという行動を興した役割。

 

国をもたない民族の悲しさ。

 

家族をもたない子の悲しさ。

 

ほんの少し、ほんの少し、感じることができた。


もしも自分に、自信をもって語れる座標軸が語れないとしたら、、。

最新記事

すべて表示

開講のことば

修身を学ぶ会富山 第1講 開講のことば まず感じたのは、森先生の生徒に対する厚い信頼だ。 どんな経緯で進路を選んだにせよ、この道を選んだということは、そこに少なからずの志があったのではないか。 大きな志がある人、何んとなくという思いの志。 いやむしろ、志など私にはない。...

生命の愛惜の希薄さ

修身を学ぶ会富山 第4講 生命の愛惜 生命の愛惜を真に感じたことは、これまであるだろうか。 尊敬する方や想像もできない体験をした方から、思考を通じて、または、感情的に命の大切さを問われても、「ほんとうにそうだ」と、本心から生命の愛惜を我が事として感じる自信がない。...

Comments


bottom of page