top of page

微調整

  • 執筆者の写真: yamashina shigeru
    yamashina shigeru
  • 2021年2月6日
  • 読了時間: 2分

編み物と米粉パン教室主宰の久郷さんの名刺ができるまで vol5

youtube、アップしました。



名刺制作の最終段階の動画になります。


カタカナ

漢字

ひらがな

同じ言葉でも印象が変わります。


どこで改行するか

文字の大きさをどうするか

説明文を加えるかどうか


 

前回一度名刺を制作していて、今回はリニューアルということになる。

コロナ禍の中で活動方法が変化したからだ。


前回は、受け取った側にどんな印象を与えられるかどうかを迷っていた。

今回は、活動の方向性が明確になり、名刺もシンプルになった。


 家庭科の時間をおうちでする。


最後は、紙の選択をして完了!

素敵な笑顔をいただきました。




 

大体打合せから完成まで、1時間以内で終わったのでしょうか。

短時間で、ロゴも完成し、名刺もとてもシンプルなデザインが仕上がりました。

しかも、お互い十分納得のいく仕上がりです。


これはなぜできたのか?


実は、ここが一番大事です。

答えは簡単で、久郷さんが、自分のやりたい方向性が明確で、覚悟が決まってたからです。

覚悟というのは、一旦初期段階に戻って思考を再編集しないと決めることです。


これこそもっとも重要なことで、ひとつひとつの判断が早くなります。

この決断できる自分に到るまでの道のりこそが、デザインであり、編集作業です。

 

ど真ん中エディットワークは、自分の情況を鑑みて、自分で編集していくヒントを提供しているのかもしれない。

Comentarios


bottom of page