top of page
執筆者の写真yamashina shigeru

真面目

修身を学ぶ会富山


第31講 真面目




子どもの頃を振り返ると、友達が使う

「まじめだね」

という言葉には、半分は誉め言葉であり、もう半分は相手をいじっている言葉であったように思う。


また、ある年頃から、「真面目であること」は、カッコ悪いことのような空気が漂うようになる。

この空気を読まない生き方ができるか。

これは思春期の子どもたちにとって、大きなテーマになるはずだ。



時間とコストと評価の関係について。

資本主義経済の世界の中で、空気のように暗黙の見えざるルールをいつの間にか学ぶようになる子どもたちからすると、「真面目」であることは、コストパフォーマンスのよくない、あまりいいことではないように思い始めるのかもしれない。

 

しかし、それは単なる資本主義経済の中の表面的なルールでしかない。



本当のルールとは、力とは、使えば使うほど、無限に湧き出るものであること。

時間も有限ではあるが、覚悟次第だということ。


この本当のルールにいつ気づけるか。

とくに、井戸水のように、力は使い切ったと思っても、ちゃんと湧き出ること。

この実体験を子どもの頃に経験することは、大切なんだろうな。


そう思うと、子どものころにスポーツに熱中できたことは感謝しかない。

閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示

時間を超える

修身を学ぶ会富山 第3講 人生二度なし 「人生二度なし」という真理を痛感して、いささかでもよいから、その精神が死後にも生きるような人間になって戴きたいと思うのです。でなければ、せっかくこの世へ人間として生まれてきた意義はないと言えましょう。 自分は、この言葉にある「...

純真さ

修身を学ぶ会富山 第2講 立志 真に志を立てるということは、この二度とない人生をいかに生きるかという、障がいの根本方向を洞察する見識、並びにそれを実現する上に生ずる一切の困難に打ち克つ大決心を打ち立てる覚悟がなくてはならぬのです。...

人の望み

修身を学ぶ会富山 第38講 置き土産 自分とは一体何者なのか。 それを問いつづけることが人生なのかもしれない。 自分は誰なのか。 肉体が自分なのか。 思考が自分なのか。 感情が自分なのか。 考えて、言葉にして、話しているのは、「ほんとうの自分」なのか。...

Comments


bottom of page