top of page

使命の道

執筆者の写真: yamashina shigeruyamashina shigeru

使命とは。

志とは。

捨石的意味とは。

 

志とは、我が命がなくなろうとも、その先の未来を見据え、我が命のある時に実現しなくとも、自分の歩んだ道が同じ道を志す誰かのための捨石となればいいと思えるものでなくてはならない。

 

自分の命の長さではなく、さらにその先を想う心である。

 

では使命とは、その志があるがゆえ、今日の限られた時間を、まさに字のごとく、どう命を使うかを考え、行動することだ。

 

何のために命を使うのか。

それは明日のためだ。

志のためである。

 

しかるに、志は、次の世代に向けた希望なのだろう。

 

未来への希望が、国をつくる。

 

すなわち、真に志を立てれば、わが使命が、わが国の使命とつながる。

最新記事

すべて表示

開講のことば

修身を学ぶ会富山 第1講 開講のことば まず感じたのは、森先生の生徒に対する厚い信頼だ。 どんな経緯で進路を選んだにせよ、この道を選んだということは、そこに少なからずの志があったのではないか。 大きな志がある人、何んとなくという思いの志。 いやむしろ、志など私にはない。...

生命の愛惜の希薄さ

修身を学ぶ会富山 第4講 生命の愛惜 生命の愛惜を真に感じたことは、これまであるだろうか。 尊敬する方や想像もできない体験をした方から、思考を通じて、または、感情的に命の大切さを問われても、「ほんとうにそうだ」と、本心から生命の愛惜を我が事として感じる自信がない。...

Comments


bottom of page