top of page

済んだ心

  • 執筆者の写真: yamashina shigeru
    yamashina shigeru
  • 2019年11月27日
  • 読了時間: 1分

これは、妻が4人目の子を身ごもっているときの話。



妻が妊娠中にもかかわらず、左手首を折るというケガをした。

 

妊娠中であるということで、普段でも自分の身の回りのことをすることさえ厳しい状態なのに、口と右手を利用して、出来る限り自分の力で家事を行っている。

もちろん、出来ない動作の補助はする。


その時、妻は素直な声で「ありがとう」という。

それは、僕や子どもたち、誰であろうと全く同じ調子のありがとうだ。

 

本来ならば、痛みと不自由さでストレスをかかえて、心が重くなるはずだ。

しかし、ケガをした後の方が、澄んだ心になっている気がした。

 

「右手がこんなに動くことに感謝しかない」という。

そして、ケガしたことの意味と、ここにどんな学びがあるかを真剣に考えている。

 

常に道を取り組み、一つ一つの家事を心をこめて丁寧にする妻。

 

妊娠中は、何とも言えない幸福感があると、妻は言う。

これは妻だけではなく、世の中のお母さんすべてに、「ありがとうございます」と頭を下げたい。


最新記事

すべて表示
開講のことば

修身を学ぶ会富山 第1講 開講のことば まず感じたのは、森先生の生徒に対する厚い信頼だ。 どんな経緯で進路を選んだにせよ、この道を選んだということは、そこに少なからずの志があったのではないか。 大きな志がある人、何んとなくという思いの志。 いやむしろ、志など私にはない。...

 
 
 
生命の愛惜の希薄さ

修身を学ぶ会富山 第4講 生命の愛惜 生命の愛惜を真に感じたことは、これまであるだろうか。 尊敬する方や想像もできない体験をした方から、思考を通じて、または、感情的に命の大切さを問われても、「ほんとうにそうだ」と、本心から生命の愛惜を我が事として感じる自信がない。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page