top of page

直向きに

  • 執筆者の写真: yamashina shigeru
    yamashina shigeru
  • 2021年1月11日
  • 読了時間: 1分


今日は、父の誕生日でもあります。


今回も最高の論語です。 これはど真ん中を生きる仲間のためにあるような章句です。


戒めでもあるというか、つい勘違いする可能性だってある。

常に自分の心に留めておきたい章句です。

特に「先生」とか、そんな呼ばれ方をされはじめたら、この章句が大切な力を発揮します。



人が道をつくるんだ! 道が人をつくるのではない!


共感いただけるだろうか。 拝みたくなるような章句です。


道があれば大丈夫。 この道をいけ! この道を学べばいいのだ。 まず道を探す。


いや、いやいや。

道が人をつくるんじゃない。 人が道をつくるんだ。



うまく説明できないのですが、、。

ただ、明らかに、ど真ん中を生きてるみんなは、人が道をつくるという生き様をしているのではないでしょうか。


いや、正確には、私が道をつくるんだ!という気持ちすらなく、直向きに歩んでいる。 ふっと振り返ると、あ、道が出来てるな。


そういった感覚かもしれません。


道は意図して作るものでもなく、没頭していく中で生まれるものなんだろう。

最新記事

すべて表示
境界線を死守する

朝活大学素読会 秦誓に曰わく、若し一个の臣有らんに、斷斷として他技無く、其の心休休として、其れ容るる有るが如し。 人の技有る、己之れ有るが若く、人の彦聖なる其の心之を好みし、啻に其の口より出ずるが如きのみならず、寔に能く之を容る。...

 
 
 

Comentários


bottom of page