top of page

自分の道

執筆者の写真: yamashina shigeruyamashina shigeru

我々は一体何のために学問・修養をするのか。

 

それはいわゆる、人となる道。

 

人のすばらしさは、いったい何だろう。

日本のすばらしさは。

そして自分が生まれた故郷のすばらしさは何だろう。

 

それを大切にすること。

それがまさに学問修養の一つの目標のような気がする。

 

その土台をもって、自分の職能を通じて、社会に貢献すること。

 

そして一人ひとりが違う、持って生まれた天命を生きる。

 

まさに、それは「ど真ん中を生きる」こと。

 

自分のスキル、社会に対する課題、ワクワク、この三つが重なりあう生き方を今以上に自分も生きたい。

そして同じように生きる仲間を全力で応援したい。

 

それが今、自分の道。

 

ど真ん中をさらに前に進めるには、日本だけではなく、アジアの動き、世界の動きを知ること。

大局を学ぶ。

最新記事

すべて表示

開講のことば

修身を学ぶ会富山 第1講 開講のことば まず感じたのは、森先生の生徒に対する厚い信頼だ。 どんな経緯で進路を選んだにせよ、この道を選んだということは、そこに少なからずの志があったのではないか。 大きな志がある人、何んとなくという思いの志。 いやむしろ、志など私にはない。...

生命の愛惜の希薄さ

修身を学ぶ会富山 第4講 生命の愛惜 生命の愛惜を真に感じたことは、これまであるだろうか。 尊敬する方や想像もできない体験をした方から、思考を通じて、または、感情的に命の大切さを問われても、「ほんとうにそうだ」と、本心から生命の愛惜を我が事として感じる自信がない。...

Comments


bottom of page