top of page

お客様のその先にあるもの

  • 執筆者の写真: yamashina shigeru
    yamashina shigeru
  • 2020年4月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年4月16日

印刷会社の仕事というのは、お客様が求めているもの提供する仕事である。

ひとつひとつが、カスタマイズされた唯一のものだ。

かつ、目に見えない価値を提供することではなく、手に取って見えるカタチあるものを提供することになる。

さらに、そのカタチあるものは、人と人を繋ぐコミュニケーションツールである。


つまり、印刷会社の仕事というのは、自分が提供したいものを作るわけではなく、かつ、目の前のお客様に喜んでもらうものでもない。

お客様とその先にいる誰かを繋ぐものでなければならない。


そう考えると、今自分がなすべき仕事の尊さを感じることができた。


そして、ご縁ある人というのも、尊いことであること。

世界に無数とある中から、選んでいただいて、出逢えたこと。

そう、ぼくらの仕事は営業といっても、自分たちの商品を売り込むことはない。

それどころか、自分たちの商品はないのだから。

お客様に選んでいただいて、初めて仕事が生まれる。


人のご縁に感謝するとともに、自分の役割を理解し、お客様のその先にあるものへ語りかけることができるような関係を作れるように学び続けたい。



最新記事

すべて表示
開講のことば

修身を学ぶ会富山 第1講 開講のことば まず感じたのは、森先生の生徒に対する厚い信頼だ。 どんな経緯で進路を選んだにせよ、この道を選んだということは、そこに少なからずの志があったのではないか。 大きな志がある人、何んとなくという思いの志。 いやむしろ、志など私にはない。...

 
 
 
生命の愛惜の希薄さ

修身を学ぶ会富山 第4講 生命の愛惜 生命の愛惜を真に感じたことは、これまであるだろうか。 尊敬する方や想像もできない体験をした方から、思考を通じて、または、感情的に命の大切さを問われても、「ほんとうにそうだ」と、本心から生命の愛惜を我が事として感じる自信がない。...

 
 
 

Comments


bottom of page