top of page
  • 執筆者の写真yamashina shigeru

ブルボン種

ど真ん中コーヒー開発記(2)



ど真ん中名刺をつくるときの打合せで飲むコーヒーがあったらいいな。


小矢部の駅前にある「くろねこ焙煎研究所」にふらっと立ち寄ると、ちょうど金沢工業大学の学生に出逢いました。

コーヒーの魅力にとりつかれ、大学内にある喫茶店のオリジナルコーヒーを開発中だとか。  

それならば!と、ぜひ一緒にオリジナルコーヒーを開発をお願いしたいと依頼!


その第一弾の打合せ風景です。

前回からのつづき。


▼くろねこ焙煎研究所



「どんなコーヒーを開発してほしいのか」


ど真ん中名刺をつくるときのワークショップで飲んでもらいたいコーヒーということで、まずは、ど真ん中名刺とはどういったものなのかを説明する。



今自分がどういう情況に置かれているのか。

それは、must、needs、wantsで語れるのではないか。


must=仕事

needs=周りから求められていること

want=やりたいこと、趣味


つまり、「今の自分は、やらなければならない仕事(must)があって、それとは別に、周りからお願いされている役目(needs)があるんだ。また、自分がワクワクする趣味(wants)がある。

こんな風に、自分の情況を説明できるはずだ。


では、この3つをどんなふうに時間配分をしているか考えてみる。


たとえば

must 80%

needs 10%

wants 10%

で自分の時間を使っているとする。

でもこれだと、仕事ばかりの人生であり、あまり幸せを感じられないのではないか


であれば

must 40%

needs 30%

wants 30%

でバランスをとりたい。


または、

must 20%

needs 30%

wants 50%

として、できるだけmustを減らしてwantsで生きていきたい。



多くの方は、この配分で悩んでいる人が多いのではないかと予想する。

しかし実は、全く違う視点を持つことで、あっさりと問題を解決できるのではないか。


それが、ど真ん中を考えるということ。


どういうことかというと、must、needs、wantsを別物として分けて考えるのではなく、3つすべてが重なることってないだろうかを考える。

もし、その答えがあるのであれば、3つの重なるど真ん中を自分の仕事として選択すればいい。


仕事でありながら、社会に貢献しながら、自分もワクワクする。

そんな生き方を選択すればいいのではないか。

ど真ん中名刺とは、まさに、そんな生き方を表現する名刺のこと。


「あなたのど真ん中は何か」

それを表現しましょうと。



開発するコーヒーも、同じようなストーリーがあるコーヒーにしたい。

味というよりも、このど真ん中の意味に繋がっているか。

たとえば、3つの産地の豆をブレンドすると、新しい味が生まれるとか。



もう一段深めると、ど真ん中名刺を作るときに「血、育ち、教え」ということも考える。


血=どんなご先祖さまがいるのか

育ち=両親にどんなふうに育てられたのか

教え=友や師から何を教えられたのか


血があり、育ちがあり、教えがあることで、今の自分が存在している。

だからこそ、いまやるべきmustがあり、needsとwantsがある。

であれば、せっかくなら、must、needs、wantsを重ねた道を選択したらいいのではないか。


そんなストーリーを描き作っていくのがど真ん中名刺



このど真ん中名刺を作るストーリーと似たような開発ストーリーがあるコーヒーがほしい。


コーヒー豆の歴史

なぜこの豆を選んだのか

豆の量の比率、数字の意味

名前や由来

開発に関わった人の物語

産地の意味

だったり。


つづく。

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page