top of page

不義理な関係

  • 執筆者の写真: yamashina shigeru
    yamashina shigeru
  • 2023年5月17日
  • 読了時間: 1分

第24講 出処進退



出処進退。

つまり、今かる職や役から、別の職に変わる時に、どんな態度であったか。


これまでの人生を振り返ると、ほとんど出処進退の態度がうまくできたことがない。


大抵は、フェードダウンをしていなくなるパターンか、何か問題が起こり突然道を変えることになるか。

いつも不義理な関係をつくってきたように思う。


ここは、自分の弱さだと自覚している。

その弱さの根本にあるものは何なのか。

まだうまく言語化できていない。

その弱さは、どこからやって切るのだろうか。

 

できれば近々、このテーマで誰かと対話してみたいと思う。


最新記事

すべて表示
開講のことば

修身を学ぶ会富山 第1講 開講のことば まず感じたのは、森先生の生徒に対する厚い信頼だ。 どんな経緯で進路を選んだにせよ、この道を選んだということは、そこに少なからずの志があったのではないか。 大きな志がある人、何んとなくという思いの志。 いやむしろ、志など私にはない。...

 
 
 
生命の愛惜の希薄さ

修身を学ぶ会富山 第4講 生命の愛惜 生命の愛惜を真に感じたことは、これまであるだろうか。 尊敬する方や想像もできない体験をした方から、思考を通じて、または、感情的に命の大切さを問われても、「ほんとうにそうだ」と、本心から生命の愛惜を我が事として感じる自信がない。...

 
 
 

Comments


bottom of page