top of page

人生を深く生きる

  • 執筆者の写真: yamashina shigeru
    yamashina shigeru
  • 2019年12月29日
  • 読了時間: 1分

人生を深く生きるとは、自分の悩みや苦しみの意味を深く噛みしめることからはじまる。

 

ぼくは、苦しみをすばやくプラスにとらえ、心に落とし込むようにしている。

しかし、単に自分だけが平穏な気持ちを取り戻しただけで満足せず、自分以外、特にその悩みの根っこがつながっている近い人への配慮、心を慮ることがとても苦手だ。

 

そして、いつのまにか自分勝手な生き方をしている。

 

自分自身の志は如何なるものなのか、それを考えすすめようとすると、結局、根っこがつながっている近い人と苦しみを共有することになる。

 

これこそ、自分の人生の課題だ。

 

逃げることはできない。

最新記事

すべて表示
開講のことば

修身を学ぶ会富山 第1講 開講のことば まず感じたのは、森先生の生徒に対する厚い信頼だ。 どんな経緯で進路を選んだにせよ、この道を選んだということは、そこに少なからずの志があったのではないか。 大きな志がある人、何んとなくという思いの志。 いやむしろ、志など私にはない。...

 
 
 
生命の愛惜の希薄さ

修身を学ぶ会富山 第4講 生命の愛惜 生命の愛惜を真に感じたことは、これまであるだろうか。 尊敬する方や想像もできない体験をした方から、思考を通じて、または、感情的に命の大切さを問われても、「ほんとうにそうだ」と、本心から生命の愛惜を我が事として感じる自信がない。...

 
 
 

Comments


bottom of page