朝活大学素読会
今回が大学の最後の段落部分になりました。
國家に長として財用を務むる者は、必ず小人に自る。
彼之を善くすと為して、小人をして國家を爲め使むれば、菑害竝び至る。
善者有りと雖も、亦之を如何ともする無し。
此を國は利を以て利と爲さず、義を以て利と爲すと謂うなり。
国の財務大臣に抜擢される人は「小人」が適している。
だからといって、小人が国のリーダーになると、天災と人害が両方起こる。
立派が部下がいたとしても、同じこと。
つまり、目先の利は大局の利になりえない。
結局、正しい行為をすることが利をなすのです。
すごく不思議なのは、「大学」の最後は、財と義と利の話であるということ。
すごく現実的でリアリティのある話だ。
ここで小人という言葉が使われているので、小人とはどんな意味なのか、伊與田さんの解説本を参考に紹介したい。
君子とは
才よりも徳の優れた人
自分よりも他人を大切にする人
小人とは
徳よりも才のほうが優れている人
自分を中心に動く人
大人・人物とは
徳も才も両方優れているが、なお徳のほうが才よりも優れている人
人才(材)とは
徳も才も両方優れているが、才のほうが徳よりもなお優れている人
君子は君子なりに、小人は小人なりに、適した場所があるということ。
次回は、「大学」全文を一気に素読する予定です。
ぜひご参加お待ちしています。
7月13日(木)7時から
Comments