top of page

学問・修養の目標

  • 執筆者の写真: みやばやしともこ
    みやばやしともこ
  • 2020年4月22日
  • 読了時間: 1分

一人一人、唯一無二の個性を受けて生まれてきた私たちはそれぞれ違う使命がある。

それを小さな世界で普通や一般的というくくりには入れてはいけない、ということを感じた。


私たちはみんな違う。人と比べることで自分の価値を見出すより、自分はこの二度とない人生を後悔ないよう、自分の使命を生きられるよう日々学んでいかなくてはいけない。


そして、生まれてから死ぬまでに会える人は限りがある。

その出会えた奇跡に感謝をし、出会えた人に何かを残せる自分でありたいと思った。


最新記事

すべて表示
開講のことば

修身を学ぶ会富山 第1講 開講のことば まず感じたのは、森先生の生徒に対する厚い信頼だ。 どんな経緯で進路を選んだにせよ、この道を選んだということは、そこに少なからずの志があったのではないか。 大きな志がある人、何んとなくという思いの志。 いやむしろ、志など私にはない。...

 
 
 
生命の愛惜の希薄さ

修身を学ぶ会富山 第4講 生命の愛惜 生命の愛惜を真に感じたことは、これまであるだろうか。 尊敬する方や想像もできない体験をした方から、思考を通じて、または、感情的に命の大切さを問われても、「ほんとうにそうだ」と、本心から生命の愛惜を我が事として感じる自信がない。...

 
 
 

Комментарии


bottom of page