top of page
執筆者の写真yamashina shigeru

学校では許される言葉、暗黙の了解

てくてく学校管理人 Vol1



生まれてから死ぬまでその人らしく。 みんなで支え合って生き「てく」。 それぞれのペースで「てくてく」歩く。 楽しく生きる「てく」を学ぶ。

▼てくてく学校



なぜ「てくてく学校」を始めたのか


もともと富山型デイサービスをやりたかったんです。

そのための勉強をやってきた。


やりたいキッカケは、自分がしんどかったから。


幼少期から。


女性性も嫌だった。

女性はこういうもんでしょということも苦手だった。

すべてが私に合わなかった。


それでも、なんとか学校はがんばって適用してきた。

でもいつかガタがきて、二十歳ぐらいに適応障害になった。


いろんな人がいていいのに、いろんな人が全部分けられている。

小学生になったら、小学校にいく。

障害者だったら、施設にいく。

大人になったら、会社で働く。


この決まり切った社会構造が、とてもしんどく思えた。

それなら、いろんな人がいる環境なら解決するのではと思えた。


「みんな違ってみんないい」と学校では言うのに、そんな環境ができていないのに説得力がゼロじゃないですか。


みんな違ってみんないいんだけど、違う人はちがう場所に行って、違う教育を受けて、違う処遇を受ける。

これは、おかしいなと思って。


そして、富山型デイサービスという発想になった。


▼富山型デイサービスとは

年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが一緒に身近な地域でデイサービスを受けられる場所



学校では許される言葉、暗黙の了解がいっぱいありすぎて、それを子どもながら感じる。

どれだけでも反対しようと思えば反対できるのだけど、言ってはいけないという空気がある。

この環境自体にいろんな人がいたら、なんでもありになるんじゃないかって。


富山型デイサービスをやろうと勉強して、美土ちゃんが生まれた。

つづく。




閲覧数:70回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page