top of page

対話の重要性

こんにちは。

メンタルトレーナーの尼田です。


平日昼間のカウンセラーの仕事が自宅待機となり、1ヶ月が経過しました。ほぼ引き篭りの生活の中でじわじわと生活リズムが崩れ、同時にストレスも溜まっているように思います。


そんな中、改めて対話の重要性を感じています。

ZOOMを通じていろんな方とお話しする中で、話を聴いている私の方としても癒してもらっている、エネルギーをもらっていることに改めて気づきました。


それを踏まえて

最近、オンラインスナックと称して、少人数で対話が出来る場所、誰かの話を聴ける場所、知らない人と繋がれる場所を新たにつくってみました。


オンライン飲み会が流行っている中、参加者ひとりひとりが自分の言葉で話せる。ご本人も気がついていない事が話すことで気がつける。他の参加者の話を聞いて新たな気づきを得られる。


カウンセラーの私だからこそ創れる空間づくりをイメージしながら行っています。緊急事態宣言期間中だからこそ得られ気づきたと思っています。


みなさんはいかがですか?

単なる会話ではない

対話していますか?




 
 
 

最新記事

すべて表示
抱きしめてくれるおじいちゃんおばあちゃん

マネーバイアス ピーター・カーニック 著 4番目の嘘 幸せになるには、最低限のお金が必要だ 前半では、「ピーターの法則」と「バーの法則」の紹介がある。 ピーターの法則 とは ①ピラミッド型の組織では、優秀な人は昇進する。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page