top of page

本業と副業と感情

専業農家の伊東さんの名刺ができるまで Vol1

youtubeにアップしました。



種もみ農家である。これが本業。

もうひとつが、農業界の世代交代をどうしていかの啓発活動。これが副業。


本業と副業の立ち位置の確認。


もともとサラリーマンをしていたが、急遽継ぐことに。

そのときに非常に苦労した。

その課題は多くの方が直面するのではないか。

農業以外でも事業している以上、必ず直面するはず。


では、本業である農業は好きなのかどうか。

この問いだ。


つまり、自分にとってなすべきことは何か。

それに向き合った時に気づいた課題は何か。

この2つは明白だ。


では、そもそも農業自体は好きであるのかどうか。


農家の長男として、継がなくてはならないと思っていた。

それは嫌いではなかった。

仕方がないという感情はあったのかどうか。



さあ、名刺作りスタートです。


副業は、開業届をしている。

それは株式会社にしようと思っているかどうか。


なぜ株式会社にしたくないのか。

社会課題の期限をきる意味。

5年。


本業と副業をひとつの名刺で、どう表現するか。


ただ、本業と副業は表裏一体の関係性である。


今回の名刺は

1、本業と副業を1:1のバランスにするか

2、本業のみの名刺にするか

3、あえて、副業の名刺にするか


ちなみに、一般的に農家は屋号があるのものなのか。


本業に屋号がないのに、

副業に屋号がある?


これは?



コメント


bottom of page