top of page
執筆者の写真yamashina shigeru

自分で考える

バランスをとって生きる。

自立して生きる。

希望を与える。

 

日本語、言葉で表現すると、とても素敵な言葉が数多くある。

響きのいい言葉には、もちろんプラスの力もあるが、その言葉で表現した瞬間に、思考をストップさせてしまう力がある。

なにか、いままで囚われていた価値観から解き放たれ、普遍的な答えにたどり着いた気分にさせられるからかもしれない。

 

これは、名刺を作るうえで、もっとも気をつかうところでもある。


「その言葉は、本当に自分の言葉なのかどうか」

これはとても難しい。

いろんな情報をインプットすることで、いつのまにか、他人の言葉が自分の言葉になっている可能性はある。

その言葉の言わんとすることが、自分にとっての本心なのかどうか、ここは、一度自分に問いかけなければ、なかなか分からない。


バランスをとる。


この言葉は、ど真ん中名刺ワークショップでは必ず紹介させていただいている。




一日24時間の時間配分をざっくり考えると、

仕事がメインとなるやらなければならない時間(must)

他人や社会のために使う時間(needs)

自分の喜び、ワクワクに費やす時間(wants)


この3つの時間をどう配分することが、どうバランスをとることが自分にとって心地いいか?

それは誰もが悩むことであると思う。

8:1:1の人、6:1:3の人。

理想は、4:3:3がいいという人もいるかもしれない。

 

バランスをとる。


「ぼくは赤が好きだ」

「私は黒が好きだ」

それぞれが譲れない価値を主張しあうと、対立が生まれる。


その時に、

「まあ、まあ、バランスを考えようよ」

と仲裁が入るとする。


赤だ!黒だ!と主張していた人も、

「仕方がない、それもそうだな」

と対立は一時収まるかもしれない。


でも、それは本当の解決になっているのか?


「バランスをとる」という言葉の力によって、思考停止しただけなのではないか?

本当に納得したのかどうなのか、、ここがポイントになる。



自分自身を省みるとどうだろうか。

自分ごととして、改めて問い直したい。

 

自分の心に灯る炎は、どんな風にゆれているのか。

何を欲しているのか、どこに向かおうとしているのか。

 

ただ、ただ、灯るあたたかな光であることが大事なのか。

自分を省みることを惜しまない。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

時間を超える

修身を学ぶ会富山 第3講 人生二度なし 「人生二度なし」という真理を痛感して、いささかでもよいから、その精神が死後にも生きるような人間になって戴きたいと思うのです。でなければ、せっかくこの世へ人間として生まれてきた意義はないと言えましょう。 自分は、この言葉にある「...

純真さ

修身を学ぶ会富山 第2講 立志 真に志を立てるということは、この二度とない人生をいかに生きるかという、障がいの根本方向を洞察する見識、並びにそれを実現する上に生ずる一切の困難に打ち克つ大決心を打ち立てる覚悟がなくてはならぬのです。...

人の望み

修身を学ぶ会富山 第38講 置き土産 自分とは一体何者なのか。 それを問いつづけることが人生なのかもしれない。 自分は誰なのか。 肉体が自分なのか。 思考が自分なのか。 感情が自分なのか。 考えて、言葉にして、話しているのは、「ほんとうの自分」なのか。...

Comments


bottom of page