top of page

血・育ち・教え

  • 執筆者の写真: カトウヒロフミ
    カトウヒロフミ
  • 2020年6月3日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年11月6日

❝実際われわれの一生は、ある意味からは、自分という一人の人間の、いわば面作りのようなもので、われわれは一生かかって、この自分の「顔」という唯一の面を、仕上げるようなものとも言えましょう❞


知っておかねばならぬルーツともいえる血筋

親元から育つまで授かった当たりまえだったこと

血縁以外からの学びと気づき


一番知るべきは

自身の中にある「あく」の部分だ。


すべてはここから始まるのだと思う。

最新記事

すべて表示
開講のことば

修身を学ぶ会富山 第1講 開講のことば まず感じたのは、森先生の生徒に対する厚い信頼だ。 どんな経緯で進路を選んだにせよ、この道を選んだということは、そこに少なからずの志があったのではないか。 大きな志がある人、何んとなくという思いの志。 いやむしろ、志など私にはない。...

 
 
 
生命の愛惜の希薄さ

修身を学ぶ会富山 第4講 生命の愛惜 生命の愛惜を真に感じたことは、これまであるだろうか。 尊敬する方や想像もできない体験をした方から、思考を通じて、または、感情的に命の大切さを問われても、「ほんとうにそうだ」と、本心から生命の愛惜を我が事として感じる自信がない。...

 
 
 

Comments


bottom of page