検索
一道をひらく道(2)
明治以降、確かに教育界から巨人といわれる人物が輩出されることはなかったかもしれない。 それは一体なぜかを考えた時、資本主義経済ということに行き着くのではないか。 経済の発展、科学技術の進歩による 人々を豊にする力。 人の思想や教育の世界にスポットが当たることはなかったからで...
一道をひらく道(1)
どの職業であろうが教育という世界は存在するだろう。 ただし、教育とは何かを考えた時、 20年先、30年先に自分はどんな人生を歩んでいるか、 教える相手はどういう人生を歩んでいるのか、 自分たちが住む国はどうなっているのか、...
地域活性化と土徳
修身教授録 第21講 血・育ち・教え から抜粋 この三つのものは、一人の人間が出来上がるうえで、最も重要な三大要素である。 「血」というのは血統のことであり、さらに遺伝と言ってもよいでしょう。 「育ち」というのは、その人の生い立ち、家庭における躾を言うわけです。 ...