全体像を知る
今日は、前回ワークショップを受けられた方のど真ん中名刺の打合せでした。 自分の役割に向き合うことで大きな課題にぶつかった。 その課題を解決しようと、目的が生まれた。 その目的のためなら、鬼にでもなる覚悟だった。 その目的となる課題を解決するために、ひとつの手段を選択する。...
ウィズ・コロナ
仕事のストレスはどこで発散することが正解か。 趣味やボランティア活動で発散すべきか。 この問いの答えはとてもシンプルだと思っていて 仕事のストレスは、仕事で発散できなければ、結局いつまで経とうが解決しない。 そういうことなのだろうと思う。...
アウトプット
特に「コロナだからどう」と言うことが肌感覚的にしっくりこない。 そもそも騒がれる以前から、何が起こるか分からない時代、何が正解か分からない時代に突入してたわけで、それがあまりにも分かりやすいカタチで社会全体で見える化が起きているというか。そこにリアリティをもった死と、その死...
自分が出来る最善を考える
こんにちは。 メンタルトレーナーの尼田です。 世の中が厳しい状況になってきて思うことは、『自分が出来ることは何か!」ということ 私で言うと メンタルトレーナーとして ひとりでは消化しきれない葛藤や感情を吐き出してもらい、消化する、整理することをサポートすること...
はじまり。
自分が提供できる価値は何か? 「全力で相手を信頼できること。」 家族を大切にすることは自分にとって重要。 でも、一緒にいることが大切なのではなく、 まずは自分が幸せであること。 それが家族へのやさしさに変わる。 また、 血が繋がっているということだけではなく、...
ど真ん中のタマゴ
昨日は、ど真ん中名刺ワークショップでした。 最初の質問。 あなたにとって働くとは? 自己承認と自己成長である。 あなたの仕事は何ですか? 相手に喜びを与えること。 ただし、 自分がまず満たされていること。 自分が満たされて、相手に喜びを与える。...
騙されたと思って言われた通りやる
こんにちは。 メンタルトレーナーの尼田浩之です。 最近、習い事を始めたんですが 心が騒つくんです。 楽しくないんです。 いちいち先生の言っていることに 心の中で反発している自分がいるんです。 「そんなの無理!」 「そんな言い方しなくても!」って。 そしたら 「⁇」...
苦手にチャレンジしてみる
こんにちは! メンタルトレーナーの尼田です。 聴く技術向上の為に ヴォイストレーニングの一環で歌のレッスンを受けているのですが、先月同じ先生の元で歌を習っている生徒さん達を集めての歌の発表会がありました。 参加者のうち数人は...
個人が通貨を発行する時代
「どんな職能をお持ちなのですか?」 「何をしていきたいとお考えですか?」 「それでしたら、ちょうどそんな人材を探してたところなのです」 「いや、むしろあなたがやりたいと思っている活動のお力になれるかもしれません」 「よければ一緒に活動しませんか?」...