検索
幾何学的模様のカーペット
子どもの頃、ひとり遊びが好きで、あの没入感が大好きだった。 実家の2Fの子供部屋の横に、洋風の障子戸で繋がっている8畳の部屋がある。 その部屋に幾何学的な模様のカーペットが敷いてあり、子ども心にいろんな妄想と冒険心を呼び覚ましてくれた。...
行動と存在
富山から大阪への車で移動中に、コテンラジオの三大宗教の歴史の回を聴いた。 そこで気づいた点を自分のメモとして記したい。 ここで記す数字や視点は、無責任に感じたまま書いています。必要とあれば調べてください。 世界の三大宗教の人口(2008年)...
「違和感」が心に届く
読書会に参加しました。 稲森和夫「生き方」 第1章「思いを実現させる」を読む 毎回いろんな気づきがあります。 ブログでは、読書会の中では表現しきれなかった部分をピックアップして紹介したいなと思う。 一つ目はこれ。 「人間の能力は無限だ」...
人間は何のために生きるのか
ど真ん中の仲間が主催する読書会に参加。 「生き方」稲盛和夫 プロローグを読んでの感想シェア会を行った。 プロローグの最初にはこんな問いが書かれてある。 そういう時代にもっとも必要なのは、人間は何のために生きるのかという根本的な問いではないかと思います。...